医療翻訳講座
ブログの取り組み方針とポリシーについてはこちらをご覧ください
2020年12月17日 | ||
JAMT特別セミナー開催のお知らせ【zoom開催】 |
||
このたび清水研先生(がん研有明病院 腫瘍精神科)をお招きし、ご専門のサイコオンコロジー(Psycho-Oncology)の概念、その領域のキーワードの解説をしていただき、抄読会についても清水先生にご指導いただくこととなりました。終了後、自由参加でJAMT会員オンライン懇親会を行います。下記ご案内をご覧のうえ是非お申し込みをお待ちしております。 日 時 : 2021年1月16日(土)14:00〜16:00 お問い合わせは JAMT事務局【 office@jamt-cancer.org 】まで |
2020年8月24日 | ||
JAMT字幕翻訳勉強会【オンライン】開催のお知らせ |
||
JAMT字幕指導の寺田先生より、字幕翻訳の基本や作業の流れ、ソフトの使い方、より良い字幕をつくるコツなど、初めての方にも基礎からご指導いただきます。JAMTでの字幕翻訳は、本勉強会を修了された方にだけご担当いただくことになっています。 今回はzoomを利用し、基本編・実践編の2回に分けてのオンライン開催です。初めて字幕翻訳勉強会を受講される方は、両日ともご受講をお願いします。過去に勉強会を受講された方は、どちらか1日のみのご受講もいただけます。 下記ご案内をご覧いただき是非お申し込みをお待ちしております。(zoom利用が心配な方には事前テストをします) 開催日:【基本編】10月31日(土)9:30~11:30 お問い合わせは workshop@jamt-cancer.org まで |
2020年6月25日 | ||
JAMTオンラインがんセミナー2020開催のお知らせ |
||
JAMT(ジャムティ)翻訳者のためのがんセミナーを初めてオンライン(ZOOM)で開催します。
新型コロナウイルス緊急事態宣言後、ジャムティ監修者、翻訳者、会員の皆様と行う初の国際的なZOOMミーティングです。ZOOM初めての方も参加できます。 1人でも多くのご参加をお待ちしています。講義の共通トピックはASCO2020 です。
********
JAMTオンラインがんセミナー2020
********
7月11日(土) 日本時間12:00- 14:15
12:00-12:20 ご挨拶 ・・理事、監修者の一言紹介
・・・・・
12:20-12:35
上野直人 先生(乳がん) MDアンダーソンがんセンター 乳腺腫瘍内科 / Morgan Welch炎症性乳がん研究所所長
「Current Status of COVID-19 in Texas & MDアンダーソンがんセンターについて」
・・・・・
12:40-12:55
下村昭彦先生(乳がん) 国立国際医療研究センター 乳腺腫瘍内科
「初発IV期乳がんにおける原発巣切除の意義 + α」について
・・・・・
13:00-13:15
中村能章先生(大腸がん) 国立がん研究センター東病院 消化管内科
「MSI-H/dMMR大腸がんに対するペムブロリズマブ/リキッドバイオプシーを用いた大腸がんの治療開発(SCRUM Japanの取組み)」
・・・・・
13:20-13:35
高濱隆幸先生(肺がん) 近畿大学奈良病院 腫瘍内科
「肺がん診療2020年のおさらい!+今、私が興味を持っているトピックスのご紹介」
・・・・・
13:40-13:55
喜安純一先生(血液腫瘍) 飯塚病院 血液内科
「多発性骨髄腫治療におけるENDURANCE 試験の位置付け(ASCO2020 )」
・・・・・
14:00-14:15 翻訳者・監修者歓談/ 終了挨拶
・・・・・
*各講義後、5分質疑応答
・・・・・
【参加資格】JAMT会員、『海外がん医療情報リファレンス』ボランティア協力者
・・・・・
【お申込み】Peatix から。(会員向け通知)
・・・・・
【参加費】 500円
・・・・・
お問合せ・・office@jamt-cancer.org まで
|
2019年7月2日 | ||
「JAMT抄読会」2019年後期募集について |
||
JAMT監修者が持ち回りで講師となり、論文や記事を読みながら翻訳を学びます。最新の医学的知見や、監修の先生方から臨床や現場の現状を直接教えていただき、医療翻訳に反映させるための講座です。毎回8~10名の受講生と共に学びを深めています。 2019年後期は以下の日程で受講生を募集します。
・課題 ・場所 ・受講料 ・募集人数 |
2015年7月24日 | ||
医療翻訳「基礎入門講座」(Aコース)「基礎実践講座」(Bコース)秋期開講のお知らせ |
||
「医療翻訳・基礎入門講座」(Aコース) ■内容 ※当講座の大きな特徴として、がん(悪性腫瘍)に関する基礎知識やEBM、最新治療に関する話題 などを盛り込んでいきます。 特に、一般的な翻訳講座ではあまり取り扱わないがんの分子生物学や疫学に関しても取り扱います。 ■日程:10月13,20,27日 11月10,17,24日 12月8,15,22日(全9回) ■時間:午後1時~2時30分
「医療翻訳・基礎実践講座」(Bコース) 医療翻訳・基礎実践講座は半年間12回にわたって「ワシントンマニュアル」に取り組みます。代表的な内科疾患、主要な癌疾患、臨床試験について、一定量の文章を読んだ上で、抜粋した部分を課題として翻訳します。課題を通して、各疾患や臨床試験の知識や医学表現を学び、無理なく身につけることができます。(ワシントンマニュアルは使用許諾取得済) ■内容 ■講座の対象 ■日程: 10月1,15日 11月5,19日 12月3,17日 1月7,21日 2月4,18日 3月3,17日 ■時間 : 午後7時~9時 ■場所:新宿区新宿2-15-22 S2ビル8F 小会議室 ■受講料: ※いずれもJAMT会員優待あり。詳細はお問い合わせください お問い合わせ、お申込みはJAMT事務局・水野までメールにてお知らせください。(お申込みの方へは折り返し申込書フォームをお送り致します) アドレス:mizunok@jamt-cancer.org |
2015年4月6日 | ||
「医療翻訳・実践講座」のお知らせ |
||
医薬翻訳の基礎を学習された方で、 実践講座は半年間12回にわたって「ワシントンマニュアル」に取り組みます。 ■内容 主要な悪性腫瘍疾患各1回 臨床試験に関する説明2回 ■講座の対象: ■日程:10月1,5日 11月5,19日 12月3,17日 1月7,21日 2月4,18日 3月3,17日 ■時間:昼講座・午後1時~3時 夜講座・午後7時~9時 ■場所:新宿区新宿2-15-22 S2ビル8F ■受講料:¥74,520(テキスト代、税含む) JAMT事務局・水野までメールにてお申込みの旨お知らせください。 |
2015年3月24日 | ||
「医療翻訳・入門講座」のお知らせ |
||
医療翻訳の基本を学びたい方のために、入門講座を開講しています。 ◆医学・薬学の基礎: ◆臨床試験の基礎知識: ◆がんについて: ◆和訳演習: ※当講座の大きな特徴として、がん(悪性腫瘍)に関する基礎知識やEBM、 ■受講料:¥36,720(テキスト料含+税) ※JAMT会員優待あり |
2014年7月7日 | ||
「医療翻訳・初級講座」開講のお知らせ |
||
医療翻訳を、まずは基礎から学んでみたい…という方々に向けて、9月30日(火)から9回にわたり「医療翻訳・初級講座」を開講いたします。 ■日程: ■時間:13:00~14:30 90分×9回 ■場所:SO! SHINJUKU 8F ■住所:東京都新宿区新宿2-15-22 S2ビル8F ■アクセス: ■定員:10名(最小催行人数3名)※先着順 ■受講料:31,320円(初回テキスト購入料含+税) ■講師:今泉眞希子 ■申込期限:9月16日(火)まで ※1.お名前 2.ご住所 3.お電話番号 を明記の上、件名「医療翻訳・初級講座」にて |
2013年10月18日 | ||
11/10 (日) 平成25年度 第3回JAMT医療翻訳ワークショップ開催 |
||
平成24年度がんセミナーで皆様にご好評をいただいた産業医科大学・田中 文啓 先生による第3回ワークショップを開催します。 今回は、肺がんを中心とした3回に及ぶシリーズの最終回で、がんの基礎~最新知見を包括的に臨床医の立場からご講義いただきます。また、毎回、セミナー後に翻訳演習を行います。翻訳と医学の最新知見の両方を学べる講座です。 第3回「細胞障害性薬剤と分子標的薬剤」 また、各回、テーマに合った課題文の翻訳例について演習を行う予定です。 医療の発達に伴って、がんの診断、治療は、日進月歩で進化しており、数多くの知見を網羅的に収集するのに役立つ講座です。また、その知見に裏付けられる学術的事項についても、集約的に習得できる機会です。 ■講師 ■日 時 ■場 所 ■アクセス ■受講料(資料[スライド冊子+音声]込) ■定員 ■お申込み |
2013年9月12日 | ||
平成25年度 第2回JAMT医療翻訳ワークショップ(全3回)テーマ:<翻訳者が知っておくべき>「がんの分子生物学、診断、薬物治療をはじめとした各種治療と臨床試験の知識」~肺がんを中心とした薬物学的アプローチに関する最新知見~のご案内 |
||
肺がんを中心とした3回に及ぶシリーズの第2回目です。がんの基礎~最新知見を包括的に臨床医の立場から産業医科大学・田中 文啓先生にご講義いただきます。また、毎回、セミナー後に翻訳演習を行います。翻訳と医学の最新知見の両方を学べる講座です。 第2回「がんの診断・治療と臨床試験の統計学」 ■講師 ■日時:9月23日(月・祝) 以下、予定。 2、がんの臨床試験と統計学の知識 【課題】 全文にも目を通して下さい。 ■場所 ■アクセス ■受講料(資料[スライド冊子+音声]込): ※1回ごとの受講も可。各回1 週間前までにお申し込み下さい。 ■定員:約26 名(JAMT 会員優先) ■お申込み:以下の項目を明記の上、メールにてお申し込みください。 |